JMRX勉強会【ビッグデータはマーケティングを変えるのか?】
- JMRX事務局
- 2020年7月16日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年7月21日

第23回 JMRX勉強会
「ビッグデータはマーケティングを変えるのか?」
2011年、情報・通信業界を中心に「ビッグデータ」と呼ばれる概念が急速に注目されつつある。今後は、ビッグデータ、すなわち高解像、高頻度、多種多様なデータの活用により、事業や社会システムの効率化・高付加価値かが実現されると期待されている。
特に、ビッグデータの活用の先進事例としてあげられるのは、アドテクノロジーやソーシャルメディアの活用に注力するマーケティング領域である。
本講演ではマーケティング分野において、ビッグデータがどのように位置づけられ、今後の活用が期待されるのか、事例を交えて概括する。
--------------------------------
【概要】
講師:鈴木 良介氏
株式会社 野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部
日時:1月12日(木) 開場 19:00~名刺交換
講演 19:30~
終了 21:00頃
(終了後、別会場で懇親会あり)
会場:新橋 株式会社クロスマーケティング 6階「会議室」
http://www.cross-m.co.jp/company/access.html
東京都中央区銀座8-15-2 銀座COMビル6階
※セキュリティの関係上、19:45で入館方法が変わります。
詳細は自動返信メールをご覧になってご来場下さい。
※本勉強会をきっかけとっした、ネットワークビジネス、宗教などの勧誘行為
は堅くお断りさせて頂いております。あらかじめご了承ください。
会費:1000円 (当日会場にて)
講師略歴:鈴木 良介氏
2004年 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程
(バイオインフォマティクスプログラム)修了。同年、株式会社野村総合研究所入社。
以来、情報・通信コンサルティングにおいて、同業界に係る市場調査、コンサルティング、政策立案支援に従事。近年では、クラウドおよびビッグデータの効率的かつ安全な活用について検討を行なっている。近著に「ビッグデータビジネスの時代」(翔泳社, 2011年11月刊行)
--------------------------------
Comments